私が摂食障害の自助グループに強い関心を抱いているのには、理由があります。
娘が高校2年生の時に摂食障害となり、共に闘った5年間は、まさしく長いトンネルの中での悪戦苦闘の日々でした。この長いトンネルを抜けることができたのは、自助グループの支えがあったおかげです。自助グループがなければ、今の私たち親子の姿はなかったと思います。
摂食障害を克服した娘は、優しく強い心を持つようになりました。彼女は今、自分の好きな仕事で起業し、輝いています。
私が自助グループを立ちあげる際も適切なアドバイスをくれるなど、仕事上での良き相談相手です。
この辛かった摂食障害の経験は、私が私らしく生きる力を私に与えてくれました。

摂食障害克服の経験だけでなく、心理カウンセラーとしてのサポートも重要だと感じ、61歳で大学に編入して心理学を学び、公認心理士の資格も取得しました。
摂食障害に悩むご家族や、さまざまな悩みや生きづらさを抱える女性たち一人ひとりに寄り添い、安心できる場所を提供したいと考えています。

プロフィール

娘の摂食障害を克服した体験者でもある。摂食障害という試練を通じて得た学びを本に綴っている。
「アダルト・チルドレン」の概念を日本に紹介した精神科医、斎藤学(さいとう・さとる)先生のミーティングに参加しています。

・公認心理師(第64679号)
・日本心理学会認定心理士(公益社団法人)(第69192号)
・産業カウンセラー(JAICO)(第S3200663号)
・家族療法カウンセラー(JADP)
・看護師(第428223号)歴40年・(医療的ケア教員講習会終了)(12303‐00214)
・不登校支援士(PARC認定)
・摂食障害サロン「With-you(ウィズユー)」の代表
・日葵(ヒマリ)相談室 相談員

私の癒し:洋裁教室での創作過程に没頭し、世界に一つだけの自分だけの服を仕立て上げること。 そして、3歳の孫から「ばあばのご飯が一番おいしい!」と言われた瞬間は、癒しとともに幸せ時間です。

自助グループセラピー

同じ悩みを抱える人々との交流を通じて、互いに支え合う場を提供します。料金は、1回あたり1,000円となっておりますので、お気軽にご参加いただけます。

グループセラピーのメリット

・拒食症(神経性やせ症)のお子さんをお持ちのお母さんや家族の方の体験談を語り合えます。
・成功談や失敗談を聞くことで、回復への糸口を見つけることができます。
・共感し合い、精神的な支えを得ることができます。
・お互いの経験から学び、具体的な対策やアイデアを共有できます。
・孤独感から解放されるための心の居場所として、仲間とのつながりを深めることができます。
・他の参加者との交流を通じて自分の価値や努力を認識し、良い自己肯定感を育むことができます。
 

個別セラピー

摂食障害に悩む方の回復に向けて一歩ずつ進めるよう、お手伝いをさせていただきます。料金は、1回(50分)で6,000円となっております。

個別セラピーのメリット

・お子さんの現状やご家族のお悩みを丁寧にお伺いし、その背景を一緒にひも解いていきます。
・摂食障害の回復に向けて、具体的な対処法や糸口を見つけるお手伝いをします。
・カウンセラーの豊富な経験と知見から、すぐに実践できるアドバイスを提供します。
・お母さんやご家族のストレスにともなう不安に対し、心のケアを行います。安心して話せる場を提供し、感情面でのサポートを強化します。
・家族全体で支援を始めるための具体的な方向性を一緒に考えます。効果的なコミュニケーションやサポート方法のアドバイスを提供します。

自助グループセラピー・個別セラピーに関することで、もっと詳しく聞いてみたいことなどがあれば、まずはご相談ください。

一人で抱え込む必要なんてありません。
一人ひとりに寄り添い、安心して歩んでいける場所を提供し、健やかな心と身体の健康へ導くお手伝いをするために尽力します。

出版書籍のご紹介

私の娘の摂食障害との闘いは、家庭崩壊の始まりでした。母親として翻弄した5年間は、自分自身との闘いでもありました。医療による治療を期待していましたが、3年が過ぎても回復の兆しは見えず、失望の日々が続きました。しかし、摂食障害の回復には医療だけでなく、家族の支えが不可欠であることに気づきました。家族が一丸となって支え合うことで、家族の絆が強まり、再び一つに結束できたのです。
この本は、摂食障害という試練を乗り越え、それらの経験が貴重なギフトへと変わるまでの物語です。私の経験が、同じような困難に直面している方々の励ましとなり、希望の光となることを願っています。
私は、娘の摂食障害の経験をきっかけに公認心理師の資格を取得し、摂食障害のカウンセラーとして歩む決意を新たにしました。家族の支援の重要性を痛感し、早期回復の糸口になることを願って執筆しました。あなたやあなたの大切な人々のために、本書が一助となれば幸いです。この物語が、読者に勇気と希望を届けることを願っています。

親子でハンドケアセラピーをしています

自助グループ「With-you」とネイルサロン「LANA」のコラボサポートにより、摂食障害で悩む方々に心と体のケアを提供しています。カウンセリングとハンドケアを通じて、心に寄り添った癒しをお届けします。
摂食障害ではなくても爪を噛む行為をする人もいます。その行為の背後には、ストレスや不安を感じた時の自己慰め(フコンソール)としての行動が存在します。無意識に行われるこの行動は、緊張を和らげる手段となります。
毎日目にする爪の形や状態が悪いと、気分が沈むことがあります。しかし、ケアやジェルによって美しく整えられた爪を見ると、心が晴れやかになり、爪を噛む行為も次第に減少します。
摂食障害で悩んでいる方もハンドマッサージと指先のケアは、心の癒しになると信じています。このコラボレーションを通じて、心と体の癒しをお手伝いできることを願っています。

セミナー・イベントも開催しています

摂食障害についての正しい知識を広めるためのワークショップやセミナーの開催をします。

主なセミナー・イベント

・専門家による講演やワークショップ
・家族や支援者向けのセッション
・ 参加者同士のディスカッションとネットワーキング
・「言いっぱなし、聞きっぱなしミーティング」でのグループセッション
・自己成長や心の健康に関するテーマ

これらの活動を通じて、参加者の皆様が自分自身や他者との関係を深め、より健康で充実した生活を送るサポートを行っています。また、摂食障害に悩むお母さんやご家族だけでなく、さまざまな悩みや生きづらさを抱える女性の方へのセミナーやワークショップも開催します。